夏風邪の下痢は子供に腹痛の症状?整腸剤やビオフェルミンは効果ある?
下痢の原因といえば、食中毒や食あたりなどを
考えてしまいますが、実は夏風邪が原因であること
もあります。今の時期はちょうど夏風邪の
シーズンですよね。
夏風邪の下痢の症状が出た場合、子どもは
どのように対処すればいいのでしょうか?
整腸剤は効果あるのでしょうか?
夏風邪と下痢の関係性
風邪といえば、冬が一番ピークなイメージは
ありますが、実は夏にも夏風邪はあります。
夏風邪の原因となるウィルスはエンテロウィルス
やアデノウィルスといった湿気や暑い気候の
環境で繁殖するウィルスがメインです。
両者とも、喉や呼吸器官、腸にとどまって
繁殖をします。症状としては腹痛や下痢、
熱がでたりのどの痛みだったりします。
夏風邪は冬の風邪と違ってお腹の症状が
メインになることが多いのが特徴です。
治し方は?
夏風邪の下痢の症状が現れた時は、下痢を止める
ということをやってはいけません。腸にいる細菌を
下痢することによって排泄しようとしているからです。
そのため下痢止めを服用すると、夏風邪の治る
期間が長期間になるリスクがあります。
下痢が長時間に及ぶときも体への負担はそれほど
大きいわけではないので安心してください。
ただ、下痢によって体内の水分や塩分は大量に
失われていくのでしっかりと水分補給は心がけて
ください。
スポーツドリンクのようなものでもいですが、
糖分が大量に含まれていて吸収が悪くなります。
なので一番のベストは経口保水液でしょう。
味はまずいですが、一番、下痢の時の
水分補給に適しているといわれています。
幼児や子供の場合は特に胃が未発達で糖分
の吸収が悪いので注意してください。
子供は大人に比べて免疫や抵抗力が弱いので
夏風邪にかかりやすいといわれています。
基本的には夏風邪は風邪の一種なので治療法
はなく、対処療法といって睡眠や食事によって
治るのを待つことくらいしかできません。
夏風邪の下痢のオススメの整腸剤は?
・ビオフェルミン
これは病院に行っても下痢止めの代わりに
処方されるくらい、整腸剤として効果があります。
3種類の乳酸菌を配合しています。
ビフィズス菌
大腸に住み着いている菌で悪玉菌の発生を
抑制します。腸に長い間留まっていることが
できます。
アシドフィルス菌
小腸に生息しています。乳酸を生成していて
悪玉菌の繁殖を抑制する効果があります。
フェーカリス菌
小腸に生息していて、腸の細菌のバランスを
整える働きをしています。前者二つの繁殖に
欠かせない菌です。
⇒夏風邪で喉が痛い!ブツブツ激痛や子供や2015,2013年の流行は?
⇒夏風邪の発疹は治らない?保育園や幼稚園の外出は?熱なしでかゆみは?
⇒夏風邪の高熱は長引く?大人や幼児の解熱剤やエアコン発疹は?
⇒夏風邪2015年の子供大人の症状は高熱?咳鼻水嘔吐頭痛の対処は?
⇒今年の夏風邪2015年の症状は?市販薬や原因や治療対策は?
・ザガードコーワ整腸剤pc
元気なまま、納豆菌と乳酸菌が腸に届くように
開発された整腸剤です。これらの活性を高める
ための有効成分のパントテン酸カルシウムが
配合されています。
また胃の働きも活発にさせる生薬や腹部の
ハリを静めるチルポリシロキサンも
含まれています。
整腸剤を飲むと腹痛がする場合がありますが
これは、副作用ではなく、乳酸菌を腸の中に
届けたことによって、ウィルスや細菌と戦って
いる証拠です。
つまり、症状が快方に向かっている
前兆なので安心してください。