子供の夏風邪は熱だけ?食事の種類や予防や湿疹の治し方は?
夏風邪は大人だけではなく、子供もかかります。
その場合、大人の症状と異なることもあるようです。
子どもは大人よりも抵抗力や免疫力が弱いだけに
親御さんは心配ですよね。またどのような食事が
効果的でしょうか?
子どもの夏風邪の症状は?
基本的には大人の夏風邪の症状と変わりありません。
鼻水がでたり、喉の痛みや全身のだるさ、といった
冬に起きる普通の風邪と変わりありません。
しかし、子どもの場合、夏風邪の症状が長引いたり
熱だけということがありえます。これは、生後半年から
2歳くらいの幼児に見られる症状で、夏風邪の症状
が熱だけの時は、突発性湿疹のケースがあります。
また、高熱を伴う場合は、風邪だけが原因ではなく
他の病気を併発している場合もあります。
例えば、肺炎や溶レン菌、胃腸炎などです。
赤ちゃんや幼児は抵抗力が弱いため、熱が
長引くだけで致命傷になることもありえます。
市販薬や自己流の対応ではなく、病院にすぐに
行って医者の診断を仰ぐことが大事です。
夏風邪と湿疹の関係
夏風邪の症状が出たときに、高熱の症状がメイン
の場合は、突発性発疹症の可能性が高いです。
見た目の症状としては最初は熱のみなので判別
しづらいですが、そのうち、体に発疹ができはじめ
ます。年齢的にも生後6ヶ月から2歳くらいまでの
間なので医者に見せれば診断は簡単です。
似たようなものに風疹がありますが、これは高熱は
出ずに、微熱の場合が多く、耳の近辺のリンパ節
が腫れるのが特徴です。
年齢的には2~3歳以降に見られます。
子どもの夏風邪の治し方や予防は?
夏風邪といっても、普通の風邪の治し方と基本的には
変わりありません。風邪は一般的には治る薬は
ないので、対処療法といって、風邪薬を飲んで
休養して時間とともに、症状が治まるのを待つのが
一般的です。
もちろん、風邪以外の症状だったらまた対処法は
別になりますが。子どもの場合は無意識のうちに
いろいろな場所を触ったり、その手をなめたり
するので衛生管理をしっかりすることが
最良の予防対策となります。
子どもの夏風邪の原因のほとんどが保育園や
幼稚園の出先といわれています。つまり
集団生活のなかで感染しているのです。
⇒夏風邪で喉が痛い!ブツブツ激痛や子供や2015,2013年の流行は?
⇒夏風邪の発疹は治らない?保育園や幼稚園の外出は?熱なしでかゆみは?
⇒夏風邪の高熱は長引く?大人や幼児の解熱剤やエアコン発疹は?
⇒夏風邪2015年の子供大人の症状は高熱?咳鼻水嘔吐頭痛の対処は?
帰宅したら、手洗いうがいを欠かさない。服を
着替えさせる。睡眠時間をいつもより多く
とらせる。
風邪薬は粉状のものは苦くて飲みづらかったり
錠剤タイプは飲み込みづらいので、シロップだと
きちんと飲んでくれます。
汗をしっかりかかせることも、夏風邪の熱を
下げるのにはとても有効です。
こどもの夏風邪の食事は?
子どもの夏風邪の食べ物はとにかく子どもが食べて
くれるメニューにしましょう。おかゆや、経口補水液
などは、確かに消化がよく吸収がよいので
健康的ではありますが、味がまずいので食べてくれない
可能性が高いです。
幼児の味覚は大人よりも敏感なので、ちゃんと
食べやすいように味付けされているものが素直に
食べてくれるでしょう。
例えばすりおろしたリンゴやゼリーは甘みがあって
風邪を引いた小さいお子さんでも喜んで食べて
くれるに違いありません。
⇒今年の夏風邪2015年の症状は?市販薬や原因や治療対策は?