子供の夏風邪とは?口内炎や咳の症状はクーラーが原因?赤ちゃんは?
夏風邪といえば、大人子供幼児赤ちゃん問わず
かかってしまいますが、年齢が小さいと免疫力
がないので不安になる親御さんも多いかと思います。
口内炎や咳の症状についてはどうなのでしょう?
子供の夏風邪の特徴は?
日本の気候は梅雨が明けると気温が急に高くなり
夏風邪のシーズンの到来となります。
夏風邪の特徴としては冬に流行る通常の風邪とは
違って、咳や鼻水といった症状よりかは、のどや
お腹の痛み、高熱が続くといった症状の方が
多いようです。
夏風邪はいろいろな症状の総称なので以下に子ども
がかかりやすい夏風邪の症状をまとめておきます。
・ヘルパンギーナ
原因はエンテロウィルスです。症状としては39度
くらいの高い熱が急に発症し、強い喉の痛みを
伴います。
なので唾液を飲み込むのを嫌がる場合が多く、
特に赤ちゃんは、よだれをたらしたり、口の中に
指を頻繁にいれるといった仕草がみられます。
喉の痛みの原因は、口腔内に発疹のような小さい
赤い水疱がたくさん出来て、時間と共に破裂して
傷跡の部分が露出するからです。
水泡の形状としては、中央に水が含まれていて
破れたら、白い色になって口内炎のような
見た目になります。
⇒夏風邪で喉が痛い!ブツブツ激痛や子供や2015,2013年の流行は?
⇒夏風邪のどの痛みや鼻水たんは?子供や2015,2014,2013比較は?
⇒夏風邪の発疹は治らない?保育園や幼稚園の外出は?熱なしでかゆみは?
治療法はまだ存在せず、自然に治るのを待つか
薬で対処療法をするしかないのが原因です。
熱は数日後に、口の痛みは1週間くらいで治まる
のが普通です。まれに、無菌性髄膜炎や心筋炎
といった症状を併発するようです。
・手足口病
エンテロウィルスやコクサッキーウィルスが原因で
足や手、ひざやお尻、など体に赤い湿疹のような
ものや水泡ができます。
手足にできる水泡は楕円のような形をしていて
潰れたあとは褐色のしみになって時間の経過
とともに薄れていきます。
口内にも水泡が多数できて、痛みのあまり
食事がとれなくなるケースも多いようです。
熱はある場合、ない場合両方あって、嘔吐や
頭痛の症状を併発する場合もあります。
・プール熱
プール熱と聞くと、プールで遊ぶと移る病気のように
思えますが、実際はそうではありません。
プール遊びをする時期に流行したので
プール熱と命名されただけです。
アデノウィルスが原因で、寒気の後に急激に
高熱が出るのが特徴です。目が充血したり
のどの奥の痛み、下痢や腹痛を併発する
場合もあります。
夏風邪の治療法は?
以上、代表的なこどもの夏風邪の症状を挙げましたが
原則としては治療法や特効薬はありません。
⇒夏風邪の高熱は長引く?大人や幼児の解熱剤やエアコン発疹は?
⇒夏風邪2015年の子供大人の症状は高熱?咳鼻水嘔吐頭痛の対処は?
⇒今年の夏風邪2015年の症状は?市販薬や原因や治療対策は?
⇒夏風邪の下痢は子供に腹痛の症状?整腸剤やビオフェルミンは効果ある?
⇒夏風邪の下痢の対処や食べ物は?食事期間や幼児やヨーグルトは?
抗生物質も効果がないことが多く、自然に症状が
治まるのを待つのが最良の治療法となります。
もちろん何もしなくていいわけではありません。
高熱の時は脱水症状になりがちなので水分補給
をこまめにしたり、クーラーを使用して部屋の温度を
調整するといった対処は行う必要はあります。
特に、子どもの場合は消化器官が未発達で糖分
が多い飲み物だと吸収されづらいので、
スポーツドリンクを薄めて飲んだり、経口補水液を
活用したりしましょう。
高熱が長い間つづくと、けいれんのような症状が
でるこどももいます。大半のけいれんは数分で症状が
治まる場合が多いですが、脳や髄膜が炎症を
起こしているのがけいれんの原因であることも
あるそうです。
頻繁に痙攣を繰り返したり、長時間続いた場合は
病院に行くようにしましょう。