夏風邪の頭痛や微熱吐き気は長引く?喉や腹痛の症状の原因は?

冬に引く風邪とは違い、妙に症状が長引く傾向
にある夏風邪

同じ風邪であるのに、気候は暖かいのに、
夏風邪の方がつらく感じてしまうのは
どうしてでしょうか。

そんな夏風邪の中でも、代表的な症状である
頭痛と微熱、吐き気と喉の痛み、腹痛について
調べてみました。

 

 

 

 

 

 


スポンサードリンク


 

 

どうしてそのような症状が出て、治すには
どうすればいいのでしょうか。

正しい知識を得て、正しく対処して
いただければと思います。

 

 

頭痛や微熱吐き気は長引く?

 

 

そもそも、夏風邪も冬に引く風邪と同様に
ウィルスによる感染が原因です。

メカニズムは同じですが、冬の場合と
別のウィルスであり、
症状も少し違っています。

夏風邪では頭痛と37.5度前後の微熱が続いたり、
吐き気がする場合が多いようです。

夏風邪の食べ物で子供幼児にオススメは?

夏風邪の鼻水は透明でさらさら?治らない?

夏風邪の喉の痛みの治し方は?薬や水泡の原因や治療は?

夏風邪のどの痛みや鼻水たんは?子供や2015,2014,2013比較は?

夏風邪の発疹は治らない?保育園や幼稚園の外出は?熱なしでかゆみは?

子供の夏風邪とは?口内炎や咳の症状はクーラーが原因??

夏風邪の高熱は長引く?大人や幼児の解熱剤やエアコン発疹は?

 


スポンサードリンク


 

なぜ長引くのかと言いますと、
その一つには室内と外の温度差が挙げられます。

クーラーの使用により、お店や電車までも
快適な空間が保たれています。

しかし、その温度差が大きければ大きいほど、
人の自律神経は乱れて、免疫力が低下してしまうのです。

そのため、夏風邪を引いても普段通りの生活を
していてはなかなか治りません。

さらに、高温多湿になる梅雨時などの環境も、
ウィルスが活性化することに繋がっています。

このような環境に取り巻かれているため、
治りかけたころにまた夏風邪の症状が
ぶり返してしまう…という、悪循環が
成り立つのです。

 

 

夏風邪の治し方とは?

 

 

夏風邪の場合にも、風邪薬は有効です。

一番は病院で診てもらうことですが、
忙しい人はなかなかそうもいきません。

せめて、長引かないようにするために、
生活の部分で出来ることをお伝ええします。

まず、自宅でもエアコンを使用している人は
多いと思いますが、すぐにスイッチを入れるのではなく、
まずは換気を行いましょう。


スポンサードリンク


閉じこもった室内の湿気を逃すことで、
ウィルスの繁殖を抑えることができます。

さらに、ダニの繁殖も夏風邪を
長引かせている原因になります。

市販のダニ取りシートやダニ帽子グッズなどを
活用して、ダニの繁殖を防ぎましょう。

また、夏風邪のウィルスはあまり知られていませんが、
目からも感染することがあります。

外出した後には、手洗いうがいの他に、
目薬をすることがオススメです。

目の表面を洗い流すことが目的ですので、
市販のものでかまいません。

喉の痛みの原因とは?

夏風邪で、喉の痛みを引き起こしているのは、
ヘルパンギーナと呼ばれるものが一番有名です。

エンテロウィルスと呼ばれるウィルスが
引き起こすもので、
喉に炎症を起こします。

イガイガとした症状があり、口の中が充血したり、
ひどいときには水泡ができるのです。

もう一つは、「プール熱」として良く知られている、
咽頭結膜熱と呼ばれる病気になります。

小さい子供がかかりやすい病気で、
喉の痛みの他に39度を超える高熱が続くことが
多いでしょう。

夏風邪の喉の痛みには、これらの原因が
考えられますので、
早めの受診をオススメします。

腹痛の症状と原因とは?

実は、冬の風邪よりも夏風邪の方が腹痛を
引き起こすことが多いことをご存じでしたでしょうか。

熱はさほど上がらなかったのに、
下痢などの症状でツライ思いをしたという人も

多いようです。

その原因とは、夏風邪のウィルスが腸や胃まで
達してしまうことにあります。

そうでなくても、暑いとどうしても冷たい飲み物や
食べ物をたくさん摂ってしまう時期です。

冷たいものは胃腸に負担がかかりやすいもので、
風邪を引いた時に体が弱ってしまうと、
胃腸が耐え切れなくなり腹痛を起こすという
メカニズムになっています。

手足口病の感染予防や食事は?お風呂でうつる?潜伏期間や画像は?

手足口病は何科の病院行くべき?タイミングは?

ヘルパンギーナの子供症状や発疹は?食事感染や薬や画像写真は?

ヘルパンギーナの大人の初期症状は熱が出ない?

原因は二通りありますが、いずれも腸と胃を
労わることで回復を早めることができます。

負担を掛けないために冷たいものを避け、
飲み物は常温の水やお茶を飲むようにしてください。

消化の良いものを食べるようにすることも大切です。

夏風邪2015年の子供大人の症状は高熱?咳鼻水嘔吐頭痛の対処は?

子供の夏風邪は熱だけ?食事の種類や予防や湿疹の治し方は?

今年の夏風邪2015年の症状は?市販薬や原因や治療対策は?

夏風邪の下痢は子供に腹痛の症状?整腸剤やビオフェルミンは効果ある?

夏風邪の下痢の対処や食べ物は?食事期間や幼児やヨーグルトは?

夏風邪の咳やたんを止める治療薬は?カビや赤ちゃん幼児子どもの鼻水は?

夏風邪の鼻水が止まらない!緑黄色の治し方や子供は?治らない?

油っこいものは負担がかかりますので、
避けてくださいね。

胃腸を労われば、数日間で症状は
落ち着いてくるはずです



こんな記事も読まれています

関連記事あります。

コメントを残す

サブコンテンツ