花粉症対策、薬局の基礎化粧品
花粉症の時期になると決まって肌荒れが起きる
人がいます。かゆくて、かいてしまうと、皮膚が
ボロボロむけたり、赤くなったりして厄介ですよね。
原因としては、花粉に対して皮膚がアレルギー
を起こしているからと言われますが、何か
対策方法はないのでしょうか?
今回は、花粉症が原因で肌荒れが起きた時に
少しでも症状を緩和するために、薬局や
ドラッグストアで買える基礎化粧品を紹介します。
なんで肌荒れが起きるの?
簡単にいうと、花粉が皮膚につくとアレルギー
反応が起きます。それとかゆくなって、自分で
かいたりして、赤くなる場合があります。
花粉症の症状でかゆくなるのはよくあることですが
そこで、かいてしまうと悪化してしまいます。
花粉に対するアレルギー反応を緩和するのは
別に考えるとして、今回はどうしたら
かゆみや、乾燥肌を化粧水で防げるかと
いったことに、焦点をあてて考えます。
春の時期は、季節の変わり目なので、肌の
バリア機能はもろくなって、皮膚表面は
乾燥していることがおおいです。
肌の水分量が多い、すなわち保湿されていた
ほうが、花粉からの刺激に対して抵抗力が
まします。なので、保湿するにはどうしたらいいか?
を考えたほうが効果が高まるでしょう。
化粧品を選ぶ際に注意すること
花粉症による肌荒れは、当然のことですが
肌がかなり敏感となっています。
なので、防腐剤や添加物やエタノールなどが
一切入っていない、化粧品を選ぶべきでしょう。
薬局で売っているような商品は、結構
そのようなものが入っていることが多いです。
また、肌の角質層は大部分がセラミドで
構成されています。なので、肌の保湿機能
を高めたい場合はセラミドが配合
されているものを選びましょう。
薬局で買えるオススメ商品は?
化粧品とは、言いがたいですが、個人的に
オススメなのがワセリンです。
ワセリンは石油を精製して作られた物質で
食べても安全です。当然肌に塗っても副作用は
一切ありません。
夜寝る前に、ワセリンを薄く顔全体に伸ばせば
それだけでシンプルな保湿ケアができます。
値段が非常に安いのも魅力で一日当たりに換算
すると10円くらいで済むのではないでしょうか?
敏感肌の状態はシンプルにケアするのが
一番です。化粧水も乳液もガンガンつけると
肌本来の機能も失われてしまいます。
他には調べてみましたが市販はされてませんが
例えばモイストゲルプラスがあります。
これは、化粧水や乳液などの機能が、全て1つのゲルに
入った商品で、低刺激なので気兼ねなく使えます。
セラミドも配合されているので保湿能力も高いです。
他にはディセンシアセラミドですね。
これは、オルビスとポーラが共同開発した
化粧品で、人型のナノセラミドを配合していて
浸透力が非常に高いです。
敏感肌や、肌が弱い人用に作られた
化粧品なので花粉症の人にも安心して使えます。
肌の表面には角質層というところがありますが、
そこから奥には水やその他の成分はほとんど
浸透しないようになっています。
なので、化粧水には過度の期待は禁物です。