ノミ刺されの症状は水ぶくれや痛み?画像や特徴は?
虫刺されの中でも、ノミに刺されてしまうことが
多いという方もたくさんいます。
ノミ刺されに関しては、症状も厄介なものがあり、
注意しなければならないこともあります。
何でも腫れや痛み、かゆみが1週間近くも
続くことも多いとか。
ノミは人間では考えられないほどのジャンプ力を持ち、
人間の足を中心に刺してくる生き物です。
その点は十分に気を付けなければなりません。
そこで、この記事では、ノミ刺されに関しての症状や
手足の腫れの対処方法や写真画像などを紹介します。
ノミに刺され時の症状は?
ノミに刺されても「些細なこと」と考えてしまう人も
意外と多いです。しかし、ノミに刺されると様々な
症状を引き起こすことから、注意する必要があります。
・足を中心に刺される
まず注意しなくてはならないのが、足周辺です。
ノミはジャンプして刺すため、膝から下や足を中心に
刺されてしまうことが多くなります。
もちろん就寝時にノミに刺されると
足以外の部分も刺されます。
また、ペットなどを飼っている方は、そのペットから
ノミが移ってきて刺されてしまうこともあります。
ノミの発生原因は室内で犬や猫などのペットを
飼っていることがほとんどと言われています。
ジャンプ力は小さい体に似合わず数10cmほども
ジャンプできます。
気づいた時には刺されているということが多いです。
また、すばやい動きでジャンプを繰り返すため
同じノミに違う箇所を何度もさされます。
そのためひっかき傷のような赤いみみず腫れのように
なってしまうこともあるようです。
・かゆみ
刺された箇所はかゆくなってくることが多いです。
蚊と違い、刺されてもすぐにはかゆくならず
1時間ほど経過して、初めてかゆみが現れます。
かゆい状態が続くと、そのまま掻き毟ってしまい、
傷口なども広がってしまう可能性があります。
基本的にはかゆくても掻かないことが重要ですが、
ノミに刺された場合は、普通に蚊に刺されるよりも
かゆくなってしまうことが多いです。
そして、皮膚の痛みやかゆみも一週間ほどは
続くといわれています。
・水ぶくれ
飲みに刺された箇所は、水ぶくれになることも多いです。
赤く腫れることや水ぶくれが大きくなることがあり、
掻き毟ってしまうと、水ぶくれが破裂することも・・・。
大きさとしては、大豆や空豆ほど大きくなることもあり、
大きい人の場合はサクランボ程度の水ぶくれができて
しまうこともあります。
・痛み
刺されたところは敏感になり、痛みが発生することも
あるのが症状の一つとなっています。
また、かゆみを伴うことから、掻き毟ってしまうことで
痛みがより一層大きくなるということもあります。
なるべく患部をかきむしらないようにすることが
ベストな対策ですが、ノミに刺されたらすぐに
病院に行って対処すべきです。
ノミ刺された時の手足の腫れの対処や治療方法は?
ノミに刺された時、市販の蚊に対する薬を利用する方も
いますが、毒素成分が異なるため、効果はありません。
ノミに刺された時は、基本的には病院で診察してもらい、
それに合わせて薬を処方してもらうのが良いです。
病院は主に皮膚科などが一般的となっています。
皮膚科では、アレグラやプルドニンといった内服薬
を処方してもらうことが一般的です。
アレグラは抗ヒスタミン薬の一種で副作用も少なく
かゆみや痛みを和らげてくれますが、プロドニンは
ステロイド成分が含まれているのでオススメできません。
ステロイドの内服薬は副作用が強く、全身の器官
に思わぬ症状を及ぼすので、アレグラが無難です。
また、デルモベート軟膏のような強いステロイド成分が
入った、塗り薬も処方されるケースもあります。
ステロイドの塗り薬でしたらノミ刺されの症状には
問題はありませんが、長期的に使用すると免疫力
の低下によって逆に症状が悪化する可能性もあるので
皮膚に塗布する時は使用を数日間に留めてください。
といっても、病院が夜間で診療時間外だったり
応急手当をすることによって症状が和らぐケースも
あるので、いくつか紹介します。
お湯で洗浄して氷でアイシング
ノミに刺されたら、石鹸で患部をお湯を使って
洗い流します。そしてアイシングを10分行い、
少し間隔をあけた後、あともう2セット行います。
こうすることによって痛みが少し和らぎます。
マダニに刺されたらどうする?画像まとめや駆除は?バルサン殺虫剤や薬は?
マダニ予防対策でハーブや虫除けスプレー人間用やアロマは効果ある?
マダニの症状の潜伏期間や子供の治療は?大きさや取り方の対処方法は?
マダニの症状の皮膚写真や腫れは?かゆみや痛みは?噛まれたらどうする?
塩水に浸かる
お風呂に塩を1パックくらい入れて、30分ほど
患部に浸します。足湯みたいなイメージで
お湯の温度は40度くらいでかまいません。
海水浴にいったらノミ刺されの症状がよくなった
という話も聞きます。
キンカンやステロイド軟膏を塗る
薬局やドラッグストアに行けば、キンカンや
ステロイド配合の軟膏は市販で販売されています。
市販のステロイド軟膏は病院で処方されるものよりも
効果が弱いです。オイラックス PZ軟膏や
メディクイック軟膏や、ムヒアルファEXなどが
オススメです。
やはり、病院で処方してもらった薬の方が
効果は高いので、応急処置をした後は
すぐに病院に行くことを私はオススメします。
ノミの発生原因や特徴について
そもそもノミはどのようなところで発生するのか、
その点が気になっている人も多いでしょう。
ノミの多くは、猫や犬などの動物に寄生しています。
そこから、人間の音や体温、二酸化炭素に反応して、
吸血するために、飛びついてくる特徴があります。
ノミ自体のサイズはとても小さいのですが、
ジャンプの距離は30cmとも言われています。
マダニのように屋外にいて刺されたというケース
はあまりありません。なので、まずはペットのノミ
退治をすることが優先となります。
屋外から勝手にノミが家の中に侵入してきたり
屋外を散歩していてノミに刺されたというケースは
滅多にありません。
なので一番有効なノミ刺されの有効な予防対策は
ペットに付着したノミを駆除した後に、部屋全体の
ノミを駆除することです。
室内や部屋のノミ駆除で効果的な方法は?犬や子猫が原因だった?
ノミ刺されの治療対策や処方薬は?特徴や跡をきれいに早く治すコツは?
ブヨ対策グッズで蚊取り線香やハッカ油は効果ある?