花粉症の子供の予防注射!ステロイドは大丈夫?

花粉症の治療のうちの1つに注射があります。
実際、子供に対して注射しても問題はないのでしょうか?

花粉症注射はいくつかの種類がありますが
どのタイプなら子供に注射しても問題はないのでしょう?

 

 

 

 

 

 


スポンサードリンク


 

 

子供にするにはリスクがある注射とは?

 

 

それは、ステロイド注射です。

ステロイド注射を打つと、花粉症が一発で治ると
よく耳にすることがあるかもしれません。

理由は簡単です。体内に入ったステロイドは
注射された箇所からなかなか動かず、一ヶ月
くらいかけて、体全身に作用します。

 

 

なので一回ステロイド注射をすると効果が
持続するわけです。逆にいうと、体内に入った
ステロイドは取り除くことができず、長期間
体内に居座ることになります。

となると、副作用がいったん、発症してしまうと
なかなかステロイドがぬけないため、長期間
慢性的な副作用に悩まされてしまいます。

主な副作用としては、免疫力が低下したり
ホルモンバランスが崩れたり、副賢機能不全
となったり深刻な症状になってしまいます。

小さい子供はただでさえ、免疫力があまりないため
ステロイドはあまりにも刺激が強すぎるものです。

 


スポンサードリンク


 

さらに、ステロイドは依存性があるところが怖いです。
一回ステロイドを投与すると、症状は回復したかに
見えます。しかし、しばらくすると、また悪化します。

そして、前回と同じステロイドを投与すると効かなく
なっています。なのでより強いステロイドを投与
することになってしまいます。

そして、ステロイド投与を中断すると、症状が
悪化します。これをステロイドリバウンドといいます。

 

 

理由として、ステロイドは体内の免疫機構を
抑制するからです。なので、体の抵抗力が
なくなるからです。

ステロイドリバウンドをやめるには、ステロイドを
一切使わない以外方法はありません。

しかし、体内に注射する方法の場合かなり
長い時間ステロイドの副作用に悩まされる
といってもいいすぎではないでしょう。

なので、子供に花粉症治療のためにステロイド
注射
をするのは、あまりにも危険すぎます。

そもそも、ステロイドは喘息で呼吸困難な場合など
重度な症状に投与するものです。花粉症のような
軽度の場合に使うものではありません。

 


スポンサードリンク


 

子供に花粉症対策で注射するなら減感作療法
といって、花粉を薄めたものを注射する方法
を選択したほうが、まだリスクは少ないに違いありません。

減感作療法とは?

花粉症症状のまとめ

幼児にも注射しても安全なことは知られています。
ただ、問題は何回も注射しないと治療の意味が
なくなってしまう
ことです。

特に小さいお子さんは注射の痛みに耐えられず
泣いてしまったり嫌がってしまう光景がよく見られます。

自分も、予防接種を小さい頃にしましたがとても
痛かったのを覚えていて、病院にいくたびに
身震いしていました。

なので、この悩みを解消するために、舌下免疫療法
を行う病院が増えてきていると言われています。

これなら、舌に花粉のエキスを足らすだけなので
安心してお子さんも治療を受けられるはずです。

大事な考えは、注射治療は病院に何回も通うので
時間やお金がかかってしまいます。

そのまえに、いろいろな方法を試してみて効果が
ない場合のみ、病院に行って、注射療法を
継続的にするべきでしょう。

ブタクサアレルギーの症状や治療

ブタクサ花粉症の飛散時期ピーク予想は?バナナで症状が悪化?

カモガヤアレルギーと果物のメロンスイカの関係!小麦は?

カモガヤ花粉症の時期いつまで?対策と症状と薬!



こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ