花粉症で38~39度の熱は風邪?寒気、関節痛の治し方

花粉症でも熱が出ることはありますが38度を超える
高熱がでることはありうるのでしょうか?

また寒気や関節痛、のどの痛みや
頭痛、眠気といった症状と花粉症の熱の症状の関連性や
風邪との比較について書いていきます。

 

熱のイラスト

 

また花粉症の熱の症状に効果的な市販薬や
治療方法についても触れます。

 

 

 

 

 

 


スポンサードリンク


 

 

花粉症と風邪の症状は似ている?

 

 

花粉症の本格的なシーズンである2~4月と
インフルエンザや風邪のピークは重なっています。

そのため、花粉症と風邪の症状を混同してしまう
ことが多い
のです。以下に簡単に症状の見分け方
の違いについてまとめてみます。

 

 

・症状の期間

風邪は基本的に数日から一週間あれば治りますが
花粉症の場合は、シーズン中ずっとかかっています。
1ヶ月以上という場合が多いようです。

 

 

・鼻水

風邪は、鼻水が色がついていて、ドロドロした場合が
多いです。これは、細菌やバクテリアなどの残骸
が原因と言われています。よく、黄色や緑色の鼻水
が出た経験がある方も多いと思います。

一方、花粉症の場合は透明でサラサラしていて
粘性がありません。

 


スポンサードリンク


 

・目のかゆみ

 

風邪の場合は目のかゆみないですが、花粉症は
目のかゆみを併発する場合が多いです。

 

・熱が出る原因

 

 

風邪の場合は、体内にウィルスが入りこんだことに
よって細菌をやっつけようとして、体の免疫反応が
体温を上げて抵抗します。

つまり風邪の場合は細菌が直接原因となって
熱が発生するわけです。

風邪の場合は高熱が出て、比較的短期間で
治まることが多いです。

 

 

一方、花粉症の場合は、鼻が詰まって脳に十分な
酸素の量が供給されなくて頭が酸欠状態で
ボーッとしてしまうことが原因です。

もしくは、花粉症によって体全体が炎症反応を
起こしており、熱っぽく感じてしまいます。

花粉が直接原因で熱の症状を引き起こしている
わけではありません。

花粉症の熱の出方は、微熱が長期間
続くと言われています。

 

・天候によって症状の度合いが異なる

 
花粉症は晴れて乾燥しており風が強い日に
症状が悪化します。逆に雨の日は花粉症の
症状は治まります。

理由として、晴れの日は花粉が飛散しやすく
なり、雨の日は花粉が飛散しないからです。

逆に風邪の症状は天候に一切関係ありません。
 

花粉症の症状で38~39度の高熱はありうる?原因は?

 

 
結論から言うと花粉症が原因で高熱になることは
まずありえません。37度台の微熱ならありえます。

花粉症の風邪が併発して、高熱が発症する
もしくは花粉症だと勘違いしてしまっていて
インフルエンザや風邪に感染してしまっている
ケースがほとんどです。

以下に花粉症が原因で熱が出る場合を紹介します。
繰り返しますが、花粉症が原因では、微熱しか
ありえません。

 

花粉症で鼻づまりが原因の場合

 

花粉症の症状で熱が出る場合鼻づまりが原因
のことがほとんどです。

花粉症で鼻がつまると鼻で呼吸が出来なくなり
口呼吸しか出来なくなります。その結果、脳が
酸欠状態になり、頭がボーッとしてしまい熱
っぽく感じてしまいます。

この場合は、鼻づまりを解消するのが先決です。
花粉症による鼻づまりには、ステロイド点鼻薬が
オススメです。

 


スポンサードリンク


 

花粉症で抵抗力が弱まっているところに、風邪の
ウィルスに感染するので高熱を発症してしまうのです。

花粉症が症状の場合は、鼻づまりが全ての症状
の元凶といえます。なので、まずは鼻炎薬を
飲むなり、点鼻薬を使うなりして鼻のつまりを
解消しましょう。

 

全身で炎症アレルギー反応が発症している

 
花粉症は一種のアレルギーです。
花粉症にかかると体の全体で免疫に異常が生じ
炎症が起きていることになります。

なので、体全体が熱っぽく感じてしまう
こともあります。

この場合は、抗ヒスタミン薬を内服して
体全体の炎症反応を抑えるべきです。

市販薬のアレグラがオススメです。

 

花粉症の熱の症状と寒気、関節痛の症状の関係は?

 

花粉症の熱の症状が発生しているときに同時に
寒気や眠気が発症することがあります。

花粉症の症状で熱が出ても微熱なので、
寒気を感じても気にする必要はありません。

逆に強い寒気を感じたら、風邪やインフルエンザ
ウィルスに感染していることが多いので
注意が必要です。

眠気に関しては、先ほど鼻づまりによって脳に
酸素が十分に供給されないので、頭がボーッと
してしまい、眠気の原因となるケースがほとんどです。

頭痛の症状に関しても、脳が酸欠となっている
のが原因ですので、鼻づまりを解消するように
しましょう。

関節痛の症状については、体全体がアレルギーに
よって炎症反応を起こしています。

打撲や捻挫が原因の関節痛なら、アイシングする
ことは意味ありますが、アレルギーが原因で炎症
反応が起きている場合は内服薬を飲んでアレルギー
の症状を抑制することが一番効果があります。

 

 

花粉症の熱の症状で市販薬で効果あるものは?

 

先ほど述べたように、花粉症の熱の症状は鼻づまりか
全身のアレルギー反応を抑えるものが有効なので
それに関連する商品を紹介します。

 

アレグラ

 

アレグラFX画像

 

市販薬の中で花粉症の症状に効果がある内服薬
として有名です。眠気の副作用が無いので
仕事前や運転中にもオススメできます。

 

コンタック鼻炎Z

 

コンタック鼻炎Z画像

 

1日一回の服用で、1日効果が持続します。

鼻水を止める強力な作用がありますが
副作用として眠気が出るとの報告があります。

使用する時は日中の服用を止めて
夜寝る前に使用すれば、日中の眠気が
和らぎます。

アレグラよりも、効果が強いので、鼻づまり
がどうしてもひどく、頭がボーっとする場合に
使用するのがよいでしょう。

 

花粉症と風邪薬を併用してもよい?副作用は?

 

 

花粉症の薬と風邪薬を併用すると思わぬ副作用に
見舞われる
ことがあります。両者とも、炎症を収める
ために、血管を収縮させる成分や、抗ヒスタミン薬
が配合されています。

つまり、併用することはこれらの成分を
過剰摂取してしまうことになりかねません。
必ず医者に相談しましょう。

主な副作用としては、強い眠気や頭痛です。
まれなケースですが、脳に障害を残してしまう
こともありうるので、風邪薬と花粉症の飲み薬の
併用は絶対にNGです。

ただし、抗ヒスタミン成分が含まれていない風邪薬
なら、花粉症の薬と併用しても安全です。

抗ヒスタミン成分が含まれていない風邪薬の例を
下に挙げておきます。

 

パブロンエース
パブロンN
パブロンS
ルルかぜ内服液
ルル内服液
カコナール
ベンザブロックせき止め

 

私個人としては、花粉症が原因で熱だ出たと
しても、微熱なので、熱を下げるために風邪薬を
飲むよりは、花粉症アレルギーの症状を抑えるべき
だと考えています。

ブタクサ花粉症の飛散時期ピーク予想は?バナナで症状が悪化?

 

 

子供が花粉症で熱の症状の時は?

 

 

花粉症は、子供大人関わらず誰でもなる病気ですが
子供は大人と比べて、免疫や抵抗力が弱く
自己判断で、対処すると思わぬ病気に
かかっていることもありえます。

花粉症で熱の症状が出ても微熱ですが
子供の場合はすぐに病院へ行き医者の
判断を仰いだほうがいいでしょう。

花粉症肌荒れ対策

花粉症に効くヨーグルト種類!

花粉症の市販目薬ランキング!



こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ