花粉症の頭痛は後頭部が痛い?発熱、咳、めまい、吐き気は起こる?

花粉が原因で全身の体調が悪くなったり、頭痛や
吐き気めまい
といった症状に悩まされます。

そういった症状が現れた場合、どういった対策を
立てればいいのでしょうか?治療法はあるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 


スポンサードリンク


 

 

花粉症は頭痛の直接の原因とはならない?

 

 

花粉が体内に入ってきたからといってすぐ頭痛には
なりません。むしろ二次的症状として頭痛が発症する
場合は多いです。

まず、花粉が体内へと入る経路は限られています。
目や、鼻、口、皮膚のどれかです。頭痛の原因と
なるのは鼻のつまりです。

鼻がつまると、鼻の穴に鼻水がたまって呼吸がしづらく
なり、脳への酸素供給量が減ります。その結果
酸欠状態となって頭痛がするわけです。

さらに花粉が鼻に入るときは鼻毛というフィルターを
通してひっかかって、体内へと花粉が侵入するのを
防いでくれるわけですが、鼻の穴の粘膜に
花粉はこびりつきます。


スポンサードリンク


 

 

すると、炎症が起きて腫れてしまいます。その結果
鼻の穴の軌道が狭くなるので呼吸がしづらく
なります。これも脳への酸素供給を妨げます。

また花粉症は体全体の免疫を低下させます。
すると微熱が出たり、体がだるくなったりします。

鼻がつまって呼吸がしづらくなることでストレス
がたまって体の血流が悪くなります。すると
筋肉が緊張して肩こりの原因にもなります。

 

 

肩と首の後ろがわの筋肉は近いので、肩が
こると当然、後頭部の頭痛の原因
となります。

これは緊張性頭痛といいます。私はこの時は
肩にピップエレキバンをはって、頭痛薬を飲んで
数日で回復しましたが、頭全体がキリキリして
歩くのが辛いほどでした。

首や肩にホットタオルを巻いて血行を促進
してもいいですし、お風呂にゆっくりつかって
ストレスを緩和するのもいいでしょう。

 

 

大事なポイントは頭痛だけを改善しようと思って
頭痛薬や痛み止めを飲むという対策だけでは
不十分
ということです。

花粉症の場合は包括的、総合的な対策が
必要
です。花粉をブロックする対策や鼻水を
止める対策、それらと同時に頭痛を改善する
方法を併用しないと効果的な改善は見込めでしょう。

 


スポンサードリンク


 

めまいや咳、吐き気については?

めまいについては、頭痛と同じ原因で脳に酸素が
十分に行き届かないから、頭がクラクラしてしまう
のです。

咳については、花粉を体外へと追い出そうとする
自然な反応であり、長くつづくようでしたら
喘息の危険もあります。

痰の色が黄色だったら、風邪を併発している
可能性もあります。

吐き気については花粉が唾液と一緒に胃へと
運ばれて、胃が拒絶反応を起こしている状態
です。ひどい場合は下痢も起こるようです。

しかし、痰に血が含まれている場合は花粉症
ではなく別の危険な症状が潜んでいるリスクが
高いです。すぐに医者にいきましょう。

花粉症は、とにかく総合的にいろいろな影響を
体に与えるので、他の病気が併発していても
わかりづらくなってしまいます。

さらには、体全身を弱らせてしまうので
風邪と間違えてしまう場合も多いです。

スギ花粉に市販薬は効果ある?

花粉症と肌荒れ

クラビットとパタノール

花粉症の薬と他の薬を併用して思わぬ
事態が起きる危険性もあります。
十分に注意してください。

ブタクサアレルギーの症状や治療

ブタクサ花粉症の飛散時期ピーク予想は?バナナで症状が悪化?

カモガヤアレルギーと果物のメロンスイカの関係!小麦は?

カモガヤ花粉症の時期いつまで?対策と症状と薬!



こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ