花粉症対策の食べ物でトマトの効果は?

花粉症対策として効果的な食べ物として
トマトが挙げられます。

テレビ番組でも取り上げられていて
世界一受けたい授業やたけしの家庭の医学
や間違いだらけの健康常識などでも
取り上げられるくらい有名です。

 

 

 

 

 

 


スポンサードリンク


 

 

トマトがなんで効果的なの?

 

 

トマトに含まれている成分ので
ナリンゲニンカルコンというものが
あります。

研究の結果有効であるといわれており
実験においては、目のかゆみ、鼻づまり
くしゃみ全てにおいて改善が見られたという
報告があります。

トマトはスギ花粉以外にもヒノキやブタクサ
による花粉症にも効果があります。

 

 

さらにはホコリやダニによるアレルギー
にも有効だそうです。

トマトを毎日摂取してから1週間という
短い期間で効果が出たとの報告も
あります。

 

 

でも食事ではなかなか取るのが困難

 

 

しかしプチトマトやフルーツトマトなどの
生で食べられるトマトには
ナリンゲニンカルコンは入っていません。

どこに一番多く入っているかというと
加工用専用のトマトの皮です。

トマトジュースやケチャップは
製造される際に皮は除去されるので
加工用専用のトマトを使用した
スープとかを購入するしかありません。

なので面倒くさい人は
ナリンゲニンカルコンが摂れるサプリ
があるのでそちらを摂取したほうが
早いでしょう。


スポンサードリンク


 

 

花粉症が本格化するシーズンの
一ヶ月くらい前から飲み始めると
より効果があるそうです。

トマトジュースを飲んでも花粉に全く
効果がないというわけではありません。

花粉症対策の基本は免疫機能を
高めることです。腸が全体の免疫システムの
6割を占めている
そうです。

トマトジュースは食物繊維が豊富に
入っているので、食物繊維は腸に生息
している善玉菌を増やす働き
があります。

 

 

食物繊維は野菜に多く含まれていますが
料理が面倒な方はトマトジュースを
飲むだけでも腸内環境が良くなることを
実感できるはずです。

 


スポンサードリンク


 

実はトマトは花粉症にはNG?

しかし、トマトは花粉症の時にかゆみや
刺激を感じさせる成分のヒスタミン
多く含まれています。

同様にヒスタミンが多く含まれている
野菜や果物としてタケノコやホウレンソウ
キウイ、バナナ、パイナップルなどが
挙げられます。

生のまま食べると花粉症を
悪化させる可能性はあります。

加熱や煮込んだ場合は問題ないそうなので
これらの食材を食べる場合は調理方法に
工夫が必要そうですね。

もっと恐ろしいことにはスギ花粉症の
人がトマトを食べるとアナフィラキシーショック
を誘発する可能性もあるとのことです。

これはアレルギーの一種で
短時間で急に発作症状が起きたりします。

トマトを食べている時に急に口が
しびれたり、痛みを感じたら
注意してください。

このようにまとめてみるとトマトは
スギ花粉症の人にとっては
諸刃の剣です。

トマト以外にもいろいろな花粉症に
効果がある食べ物はあります。

ブタクサアレルギーの症状や治療

ブタクサ花粉症の飛散時期ピーク予想は?バナナで症状が悪化?

カモガヤアレルギーと果物のメロンスイカの関係!小麦は?

カモガヤ花粉症の時期いつまで?対策と症状と薬!

花粉症予防対策でヨーグルトの効果は?

先ほど紹介したナリンゲニンカルコン
を含むサプリもありますし、無理に花粉症
対策だからといって、トマトを無理に食べる
必要性はなさそうですね。



こんな記事も読まれています

One Response to “花粉症対策の食べ物でトマトの効果は?”

  1. 花粉症の緩和に!体から”花粉症”を追い出す食材&レシピ! | 暇つぶし速報 より:

    […] 出典花粉症対策の食べ物でトマトの効果は? | 冬の花粉症2016年2月 […]

コメントを残す

サブコンテンツ