花粉症肌荒れ対策!
花粉症の症状で肌荒れは女性にとって悩みの1つです。
花粉症皮膚炎といって、症状としては皮膚の赤みや
乾燥、敏感肌、痛みが挙げられます。
メイクや化粧をすると返って悪化してしまうので
適切なスキンケアで肌のバリア機能を回復
させることが最優先です。
花粉症の肌荒れ対策で効果的な化粧品や美容液
塗り薬など、子供の肌にも優しく刺激が少ない
商品や治し方を紹介します。
画像写真も紹介します。
花粉症の肌荒れの原因は?
最初に結論から書きますと、花粉症による肌荒れの
原因は以下の2種類となります。
- かゆみや鼻水をかむことにる、摩擦による皮膚の傷跡
- メイクや化粧品によるアレルギー反応
驚くことに花粉自体は直接的な肌荒れの原因になっていません。
目に花粉がつくことで目のかゆみが発生するように
肌についても花粉によるアレルギー反応はあります。
しかし、通常は肌は角質層に守られているので
花粉が肌についただけでは何も起こりません。
そもそも花粉症が直接的な原因となって肌荒れを
起こすことはありません。
かゆくてこすったり、肌が乾燥していたり
すると肌のバリア機能が弱くなり敏感肌となって
いろいろな肌トラブルを起こしてしまいます。
以下のようにひどい場合は顔全体が赤みを帯びて
赤ら顔のような症状になってしまいます。
具体的には、鼻づまりによって、一日に何度も鼻水を
かむことによって鼻周りの皮膚が損傷する。
マスクを毎日長時間つけることによってマスクと接触を
している皮膚の部分が摩擦によってダメージを受ける。
花粉症による目のかゆみで1日に何度も目の周りをこする
ことによって、目の周りの皮膚が腫れ上がる。
などが挙げられます。
花粉症肌荒れの予防対策は?
先ほど述べたように、皮膚をこすることが
花粉症肌荒れの主な原因になると述べました。
花粉症の鼻づまりには、アレグラなどの内服薬や
ステロイド点鼻薬などを使用して鼻水の分泌を
抑制しましょう。
また、鼻をかむときは普通のティッシュではなく
保湿成分が配合された柔らかいティッシュをしよう
するだけでも、だいぶ鼻周りの皮膚の赤みや腫れが
和らぎます。
鼻をかむときにこすって鼻水をとろうと
するのではなく、優しく抑えるようにして、鼻をかめば
摩擦がへって少しは肌荒れが抑えられるでしょう。
マスクを何回もつけることによる花粉症の肌荒れには
肌に密着するタイプのマスクよりも立体構造のマスク
のほうが肌とマスクの接触面積は狭くなるので
摩擦による肌荒れは減らせます。
花粉症が原因で目がかゆい場合は、なるべく
目薬を使用して、目をこすらないようにしましょう。
目を頻繁にこすると、目の周りの皮膚が赤く腫れる
だけではなく、角膜も傷つける恐れがあるので
なるべく控えましょう。
花粉症肌荒れはメイクや日焼け止めが原因?
花粉症による肌荒れは実は女性の顔に一番発症しやすい
と言われています。
その理由として、花粉症によって肌荒れがおこって
敏感になっているところに、化粧品やメイクなどの
合成化学物質が入ってしまい、肌荒れがより悪化
してしまうというものです。
春の時期は急に日差しが強くなり、紫外線対策や
日焼け予防として日焼け止めを塗る人もいますが
日焼け止めも肌に良くない成分が含まれています。
オススメなのが、日焼け止めサプリを服用することです。
これなら、肌に負担はかかりませんし、日焼け止めクリームを
こまめに塗りなおす手間も省けます。
副作用も
オロナイン
オロナインは万能薬として有名です。
ニキビやちょっとした傷跡に塗ると効果があると
されています。
成分はオリーブ油や殺菌成分として
クロルヘキシジングルコン酸が含まれて居ます。
肌荒れが重度の場合や塗ると刺激を感じるかも
しれません。塗って刺激を感じたらやめましょう。
ニベア
ニベアは高級クリームと同じ成分が使われている
として保湿効果に優れている塗り薬として有名です。
スクワランやホホバ油が肌へと浸透して肌の保湿
力をアップさせます。しかし、尿素が含まれて
いるので使う人の口コミが真っ二つにわかれています。
尿素は肌の角質を壊す作用があるので、肌に傷が
あったり敏感肌の状態であればヒリヒリしみてきます。
ニベアを使って刺激感を感じたら
すぐにやめた方がいいでしょう。
キュレル
このシリーズは化粧水やクリームなどいろいろな
バリエーションがあります。美白成分も配合され
ているものがあって、口コミも上々です。
1つ注意しなければならないのは、セラミドは
配合されていないということです。擬似セラミド
といって、似た成分が配合されています。
ワセリン
個人的には乾燥肌で花粉症に悩まれていてかつ
化粧品を使うと刺激が強くて悩んでいる人には
一番にオススメしたいです。
原材料は石油を精製したもので副作用がほとんど
ありません。コスパも安く、塗っても一切刺激感
がありません。敏感肌の人にはオススメです。
肌荒れや乾燥肌ではなくても外出時に目の周りや
鼻の下に塗るだけで花粉が体内へと入ってくるのを
防ぐことができます。
飲み薬や化粧水
花粉症の肌荒れのアレルギー症状の一種であるので
アレルギーを抑える抗ヒスタミン薬を飲めばかゆみが
一気に治まることもあるようです。
しかし、単に乾燥が原因の場合は保湿成分が入った
化粧水、例えばセラミド配合の物がオススメです。
ただ極度に肌荒れしている場合は化粧水やクリーム
を塗るとしみる場合があるのでそのようなときは
シンプルケアを心がけましょう。
飲み薬に関しては、よくセラミドやコラーゲン配合の
サプリメントを飲むと肌がプルプルになると思っている
人もいらっしゃるかもしれませんが、あれは大きな
間違いです。
コラーゲンを飲んでも体内で分解されるので
肌にコラーゲンの成分は届きません。
注意してください。
コラーゲンを増やしたいならビタミンCやMSMを
摂取した方がよほど効果的です。
[…] ⇒花粉症対策にもワセリンは効果的? […]